大切な塗り替えだから
江戸建装の工事を知ってください。
施工の流れ
大切なお家を工事するのですから、「工事の流れ」や「どんな工事をするのか」が気になるのは当然のことです。
私たち江戸建装はお客様との信頼関係を大切にするからこそ、仕事の流れを記載いたします。
どうぞご参考にして頂ければ幸いです。
またご不明点はいつでもお気軽にお問い合わせください。
-

着工前打ち打合せ
塗装の時って!?色々思いつく事はありませんか!?
洗濯物は?窓の開け閉めは?色は?・・・などなど。たくさん確認したい事がありますよね。
江戸建装では着工前からお客様がストレスが無く生活しながら工事ができるように配慮致します!
着工前は必ず現地にて打ち合わせさせて頂きます!色の打合せ、アドバイスなどプロから見たオススメなど、事細かく対応致しますのでお任せください!
着工前挨拶
あいさつもなく、工事が始まる。
そんな経験はございませんか!?
江戸建装では工事開始前は必ずご近所様への挨拶を代理して行います!
挨拶を行う事でご近所様にも認知して頂き、気持ちのいい工事がスムーズに行えます!
足場工事
お家の塗装に欠かせない足場作業!
安全第一を考え足場の組立を行います。
塗料の飛散を防止するシートも必ず付きます!
下地処理
長持ちするお家は下地処理が完璧!
見えないところですが私たちのコダワリです。
下地処理を行う事で塗料の密着アップに繋がります!
高圧洗浄
そこまで洗ってくれるの!?
高圧洗浄は壁、屋根だけではありません!
お家に付属する物、コンクリート、土間、全て綺麗に致します。
住宅一家の高圧洗浄は約一日が必要となります。
洗浄が綺麗な塗装屋さんは仕上がりも綺麗です!
シーリング工事
自社施工!?
多くの業者様が口にしますが、 厚みがあり、プライマー処理がきちんとできている職人は非常にすくないのが現実です。
江戸建装では必ずシーリング専門の職人さんで施工させて頂きますのでお任せ下さい。
下塗り1回目
下塗りが全てだ!!
ここで間違えた施工、下地がきちんと作れなかったら全てが台無しになります。
下塗りとは上塗り材を生かす為に必ず必要となる施工です。いい塗料でも下塗りがダメだったら、ダメ。
見えない部分までお任せ下さい!
中塗り2回目
いよいよ色が染まっていきます!
綺麗になったね!は、まだまだです!
中塗りは上塗りの下地とも言われます。
厚みを着けて施工する事で更に耐久性が期待できます。
上塗り3回目
最終塗膜!これがお家を守ってくれる層になります!
外壁塗装とは美観ももちろんですが、「塗膜保護」が定義になります。江戸建装が一番こだわり、大切にしている工程です。悲しい事に多くの塗装職人は薄膜施工が多い現状です。江戸建装のこだわった施工の答え合わせは「将来」にあります!
点検・清掃
ペンキがあっちこっちに・・・・
そんなお家、見た事ありませんか?
仕事が丁寧な職人は仕上がりも綺麗です!
お客様が見えないところまで私達が責任をもって対応させて頂きます。
足場解体
雨が続く日は日曜日が晴れたらお仕事をして、なるべく工期内に引き渡しができるように心がけています。
施工期間はおおよそ3週間 ※一般住宅規模
いよいよ足場がとれ、綺麗になったお家とご対面です!
綺麗になったお家の姿にお客様もにっこり!
初めての請求書&保証書&ご報告書
お仕事が終わるまで1円も頂きません!
お客様に満足して頂き、初めての請求を出します。
施行中の写真も撮りますから報告書としてアルバムを作り
プレゼント致します!もちろん、保証書もお付け致します!
アフターフォロー
塗装完了後も塗装以外の事でもなんでもご相談下さい!
地元業者だからこそできる対応です!
お家に必要な事はなんでも私達にご相談下さい!



















