スタッフブログ
ベランダ防水のあれこれ

こんにちは☺

早くもお正月が恋しいブログ担当者です・・・

 

本日は【ベランダ防水】についてお話します。

外壁塗装工事を行う際は、外壁や屋根のほかに

ベランダ、バルコニーも点検させていただいており、

ほとんどのお客様が、外壁塗装と同時にベランダの防水工事を行っています。

外壁塗装とベランダ防水ってなんの関係があるの・・・?と思いますよね。

 

日本の気候では季節ごとに強い雨や湿気が多く、

雨風にさらされているベランダには水が溜まりやすくなります。

防水機能が十分でない状態で長期的に水が溜まってしまうと、

下地の腐食やカビ・コケの発生、そして雨漏りやひび割れなど建物全体に影響を及ぼす可能性があります。

ベランダ防水の詳細はほかの記事でも書いているので、今回は維持についてお伝えします。

 

 

防水工事は施工後も定期的なメンテナンスが必要です。

ご自身でメンテナンスする際、必ずしていただきたいのがドレン掃除です!!

ドレンの詰まりにより雨水が排水されず水が溜まってしまうと防水層に相当な負荷がかかります。

できれば1年に2,3回は掃除をしていただきたいです!!

水の流れをしっかり確保することで水が溜まりにくくなり、

防水効果を長持ちさせることにもつながります✨

 

 

最近では、ベランダをつけない家も増えているようです🏠

家のデザインにおいてベランダが必須でない場合

あえてベランダを設けないという選択肢を選んでもいいかもしれません。

(わたしは掃除が億劫なのでベランダをつけませんでした。大正解!!!笑)

 

防水層の寿命は約5年と短いので、定期的に確認してみてください。

弊社ではベランダ防水だけの施工も承っております。

安心してお使いいただけるよう、最適な施工をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください☺

ネットでカンタン! 3分見積り無料!!

LINEでお問い合わせ