スタッフブログ
台風時の塗装工事🌀
こんにちは、江戸建装です☺
9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね💦
本日未明、九州の南で台風15号が発生しました。
今後の進路によっては、強風や大雨による被害も懸念されます。
どうか安全第一でお過ごしください。
台風が日本列島に接近・上陸しやすい時期は7月~10月にかけてですが、
特に8月・9月は台風発生のピークを迎えます。
これからの時期に多く見られるのが、いわゆる【秋台風】です。
秋台風には以下のような特徴があります。
◇速度が速い
◇本州に接近・上陸しやすい
◇雨風が強くなる傾向にある
◇秋雨前線と重なり大雨になりやすい
夏台風に比べて通過のスピードが速いため、直接的な影響を及ぼす期間は短くなりますが、
勢力を保ったまま本州を横断するケースも多いため、強風や大雨への備えが重要です。
そしてこの台風シーズンは、塗装工事の現場にも大きな影響を与えます。
塗装中の住宅には、作業を安全に行うための金属製の足場が組まれ、
その周囲には飛散防止のためにメッシュ状のネットがかけられます。
台風による強風が予想される場合、事前にこのネットを絞る(たたむ)対応を行っています。
ネットを張ったままだと、風を大きく受けてしまい、凧のように空気をはらんでしまいます。
その結果、足場に想定以上の力が加わって足場がぐらついてしまったり、
最悪の場合は足場の倒壊につながる恐れもあります。
事前にネットを絞ることで風を受ける面積を減らし、足場への負担を最小限に抑えることができます。
これから塗装工事を検討されている方、また現在施工中の方も、
ぜひ一度、安全対策について施工業者に確認してみるのもいいかもしれません。
なによりも被害がないことが一番ですが、台風が過ぎ去った後
・屋根や外壁に破損やヒビが見つかった
・雨漏りのような症状が見られた
などといったことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
現地での状況確認や、被害の調査など無料で承っております。
お住まいのことはもちろんですが、なによりも皆様やご家族の身の安全が最優先です。
台風の際は決して無理をせず、安全がきちんと確認できてからご連絡をいただければと思います。
お問い合わせは以下よりお願いいたします
✅電話 0120-411618