スタッフブログ
雨漏り☔、ひどくなる前に・・・
こんにちは、江戸建装です☺
最近は雨がまとまって降る日が多くなりましたね。
その影響もあるのか、ここ数週間で【雨漏り】に関するお問合せが増えています。
普段、天井をじっくり見ることはあまりありませんよね。
雨漏りというと屋根を思い浮かべがちですが、実際の原因は多岐にわたります。
外壁のひび割れやシーリング(目地)の劣化、屋根材のズレ、ベランダ防水層の劣化、
サッシまわりの隙間など、目に見えない部分から水が入り込むこともあります。
こうした小さな隙間から雨水が入り、気づかないうちに建物内部を傷めてしまうこともあります。

実際に「雨漏りした!」となれば気づきやすいですが、
その前段階の部材の劣化や小さな隙間などは、専門の目でないと見つけにくいものです。
「そこまでひどい雨漏りではないな」と思っていても、
実際は建物の内部が腐食していたり、見た目以上に被害が進んでいるというケースも少なくありません。
この状態を放置し続けると、大掛かりな修繕が必要になり、費用がかさむこともあります。
雨漏りは、雨水の通り道ができるまで時間がかかります。
つまり、「雨水がポタポタ落ちてくる」と感じる頃にはすでに
建物の内部に雨水の通り道ができてしまっている状態と言えます。
一度その道ができてしまうと、雨が降るたびに雨漏りが繰り返されるようになります。
本来は、雨漏りの前兆の段階で処置することが理想的です。
前回の塗り替えから時間が経っている場合は、一度点検をしておくと安心です。
早めの点検・対策を心がけましょう🏠
お問い合わせは以下よりお願いいたします。
✅メール←click!!
✅LINE←click!!
✅電話 0120-411618
また、HPから簡単お見積りも可能です。



















