スタッフブログ
現地調査とは?!
こんにちは。
いよいよ9月も残り3日となりました。
10月は秋祭りの時期!
涼しくなってくる時期でもありますがまだまだ暑い日が続いていますね。
残暑が厳しいのが理由で今年はプール熱も9月から増えているんだとか、、、
コロナ、インフルエンザに続きプール熱まで、、、
まだまだ油断は禁物ですので手洗いうがいを丁寧に行っていきましょう!
さて今回は【現地調査】についてです。
外壁塗装では、お見積り作成の際に現地調査を必ず行います。
現地調査で、建物の劣化状況や塗装する面積や素材の確認を主に見ています。
お見積り提出前に、外壁や屋根の面積、素材の確認、建物の劣化状況などを調べ
施工の際に必要になることを確認することを、現地調査と言います。
この現地調査の内容がお見積りに反映されます。
現地調査は下記の3つをメインに行います。
・お客様のご要望をヒアリング
・建物の面積や長さの計測
・劣化箇所の確認
建物の状況や周辺状況を把握し、お客様のご要望や疑問をお聞きし
塗装工事への不安や問題などを少しでも払拭できればと思っています。
◇現地調査のチェック箇所
建物の面積や長さの測定
外壁の面積を出し、窓や扉などの塗装しない箇所を差し引くことで
塗装面積が出ます。
外壁以外にも付帯部と呼ばれる軒天、雨樋、破風・鼻隠し、シャッターボックス、
雨戸など面積や長さ、個数を求めていきます。
劣化具合のチェック
外壁の劣化症状は
- 色褪せ
- チョーキング
- 苔や藻の付着
- 浮きや反り
- 剥がれ
- ひび割れ
などがあり、これらの劣化が起きていないかを確認していきます。
建物の周辺状況の確認
お施主様のお家の周辺状況の確認として
- 足場が安全に組めるか
- 工事車両が停車可能か
- 隣地に足場が出てしまうか
- テラスの脱着の有無
などを見ていきます。
塗装の際に近隣の皆様にもご迷惑がかからないよう、配慮しています。
現地調査時に、お施主様の方で
- お家の図面
- お家の築年数と過去の塗装歴
- 周辺の状況
をご準備、把握しておいて頂きますとスムーズに現地調査が進みます。
お時間はおおよそ1時間前後と思って頂ければ良いかと思います。
もちろん、現地調査及びお見積作成は無料で行っております。
外壁塗装をお考えのお客様は是非ご連絡ください。
江戸建装では、外壁に詳しいプロの職人がお客様のお家の状態を隅々まで点検致します。
お客様にあったプランで、お見積もり段階からアフターフォローまで!
お悩みを確実に解決いたします!
外壁塗装なら江戸建装